鹿児島カップ火山めぐり外洋ヨットレース

GAiGO

2014年07月26日 19:22

7月19日(土)と20日(日)に錦江湾で行われた鹿児島カップ2014火山めぐり外洋ヨットレースに参加しました。

昨年までは鹿児島市の主催で実施されてきましたが、今年からは(財)日本セーリング連盟 外洋南九州の主催として第1回目でした。参加には連盟への加入が必要で参加を迷っていましたが、とりあえず参加することにしました。そこで、ギリギリで加入手続きをしてセール番号を取得。結構初期費用がかかりました++

今回の参加艇は25艇。やはり昨年に比べると大幅に減りました。
レーティングなどでA・B・Cクラスに別れ、GAiGOはCクラスで参戦。Cクラスは8艇での争いとなりました。






7月18日(金)の夕方からは、艇長会議と、参加者のための歓迎パーティが開催されました。



県外からは3艇が参加しました。


AクラスとBクラスの優勝杯


Cクラスの優勝杯。
GAiGOが手にする日は来るのでしょうか^^;







7月19日(土)は朝5時半に港に集合。
スタート地点に向かう途中、海上自衛隊の軍艦に遭遇。
この日から月曜日まで鹿児島本港区で開催された自衛隊のプロモーション・イベント「みなと祭り」のために入港するところでした。

スタート予定の8時の1時間前に到着しましたが、結局、特に連絡もなく30分遅れてのスタートとなりました。ある意味このレースらしく、スタート時から微風でほとんどの艇がスタートエリアで固まっていました。しかし、レース艇はこんな微風でも進んでいくんですね;;
微風でなかなか思い通りに進まず、タイムリミットの午後3時は無理かなと思っていましたが、昼過ぎから風が吹き始め、2時過ぎに無事にゴール!いつもビリ争いをしている船「暖(だん)」は遥か後方で、結局リタイヤしました。



桜島にピッタリ収まりました^^


この日は桜島が活発に噴煙を上げていました


スタート前。直前までエンジンを止めずに失格になった船も出ました**


青空に芸術的な雲が広がっていました。


ゴーーール!


レース後にみなと祭りに足を運びました。



関連記事