2010年04月25日
LEAD号のお掃除
4月25日(日)。晴天。
午前10時に港に集合し、GAiGO
の盟友・LEAD号に乗り込んで出港。

エンジン速度がGAiGOの倍くらい速いです。

5月1日(土)に山川港-西之表港で行われる種子島カップに向けて
桜島沖に浮かぶ無人島・沖子島(おこがじま)周辺で船底掃除を行いました。
GAiGOは出場しませんが、今回はLEAD号のクルーとして参加します。
南岳か昭和火口から噴煙を上げる桜島




因みに今日はGAiGOの前オーナーで鹿児島外語学院(GAiGO)の
LEAD号のオーナー・前田さん
船底掃除後は船内で獅子肉のバーベキュー

LEAD号のオーナー・前田さんご自慢の北海道産塩ホルモン
食後にダイビングを楽しむ前田さん
創設者である手嶋八洲男(2005年4月25日逝去)の命日で、
学校兼自宅にはたくさんの方々からお花やお菓子が届けられていました。
家族は無宗教で、なんのイベントもしていませんが、
(仏教で言えば何回忌なのかもイマイチわからない
)、

周囲の方がいつまでも心に留めてくださっているのがなによりの供養です。
(家族があまり気に留めていないのはどうなんだという話ですが。。。
)

みなさま、ありがとうございました。

2010年04月21日
5ヶ月ぶりのセーリング!
4月18日(日)、2010年初めてGAiGO号が動きました



前回出港したのは11月なのでかれこれ5ヶ月ぶりです
○○○

船底には海草やカキがびっしり。





エンジンは快調ながら、やはりスピードが出ません。
沖子島方面に向けて梶を取ると、早速昼食。

メインセールとジブセールを出すと、強風でグイグイ進みます。



風が強すぎてジブセールを畳みました。

強風でヒールするGAiGO号

この日、錦江湾には盟友の旧LEAD号も出ていました。
現LEAD号のオーナーの前の船です。
帰港時にはPapas号に遭遇。
福岡であるヨットレースに向かうところだったみたいです。

桜島は南岳方面から終始煙を上げていました。
