スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年07月25日

火山めぐりヨットレース(お別れパーティ)

7月23日(水)午後6時より、鹿児島市の「ベイサイドガーデン」にて2008鹿児島カップ火山めぐりヨットレース第20回記念大会のお別れパーティが開催されました。

レース中はライバル同士として競い合う他艇のクルー同士ですが(GAiGOはそうでもないですが困ったな)、パーティではみんな和やかな雰囲気で歓談していました。


 乾杯!



特に毎年参加する艇のクルー同士はお互いに顔なじみで、パーティでの歓談が何よりの楽しみ。ラヴ

この大会の第1回から18回参加しているGAiGOも、長崎から毎年参加されるヨット鳳(おおとり)」号のクルーをはじめ、たくさんの顔馴染みができ、毎年の再開を楽しみにしています。


GAiGOの学長と鳳(おおとり)のオーナー



また、上位争いを繰り広げるヨットとはまた違った楽しみを共有するためか、レース中に下位争い困ったなをしたヨットのクルーと仲良くなるのもこの大会を通じての楽しみの一つです。

今回は、第1・2レースでGAiGOと抜きつ抜かれつのレースを繰り広げた桜島」号のクルーの方々と知り合いになりました。クルーは大阪の方でした。

因みにブービー賞(下から2番目)は桜島に持っていかれました!


桜島のクルーの方と



来年また会いましょう!

来年はGAiGO第3レースに復帰するぞ!
     


Posted by GAiGO at 03:53Comments(0)ヨット

2008年07月20日

火山めぐりヨットレース(二日目)

7月20日(日)、2008鹿児島カップ火山めぐりヨットレースの第2日目、
「錦江湾トライアングル・レース」に出場しました。

昨日の「錦江湾インショア・レース」では、レースを通じて割合いい風が吹き、GAiGO号も無事にゴールしました。


今日は朝から晴天でしたが、始めはあまり風がなく、やや不安。

しかし、その後は昨日のレースと同様に風が吹き始め、他の艇に大きく差をつけられながらも順調に進みました。

昨日も下位争いをしたヨットと 


「また会いましたね困ったな


といった感じの、抜きつ抜かれつのレース展開でした。



スタート地点付近。好位置を狙って各艇接近戦による
ギリギリの攻防が繰り広げられるため、最も気を使う場面です。
ときには衝突危険することもひょえー (GAiGOは安全な位置へ避難ビックリ


スタートライン。ブイの向こう側を右方向へ。


無事にスタート旗


他の艇はあっという間にはるか遠くへ・・・パー(待って~!)


今日は定員いっぱいの12人。


3つのブイを三角形に2周します。

 
スピンを用意!

 
風をはらんで快走!


トップの船が2周目に!


スピンを張ったヨットが錦江湾を埋め尽くす!



しかし、ゴール前の最後のブイを周るときには
後続の4~5艇に大きく差をつけて、ゴールまで残り約150メートル!


会心のゴール!
と思っていたその時!


 
ゴールを目の前にして無念のリタイヤか!


ジブ・セールがなにやらバタバタ音を立てているのに気がつきチェックすると、先端の部分が破損!ハートブレイク

修理を試みるも再び上げられず、スピンを張るにもその部分がなくては無理ということで万事休す!

その間に、後続のヨット3艇ほどが先にゴールぎゃー

しかし、なんとかメイン・セールだけを使って無事にゴールしました!


 
もはや狙うは当初の目標のブービー賞!べー
  


Posted by GAiGO at 19:06Comments(0)ヨット

2008年07月19日

火山めぐりヨットレース(一日目)

7月19日(土)、2008鹿児島カップ 第20回火山めぐりヨットレースの第一日目が行われました。

初日のレースは、錦江湾の湾奥を舞台に、3つの浮きを周る
「錦江湾インショア・レース」

出場艇は、第3レースで出場するコース別などでA・B・C・Dの4クラスに分かれ、GAiGO号は今回Dクラスでの出場です。


クルー、GAiGOの学生、留学生計11名が、お揃いの紫色GAiGOポロシャツを身に纏い、午前9時10分のスタート時間に合わせて桜島側のスタート地点を目指しました。




スタート地点付近には既にヨットがウヨウヨ!


本部艇と黄色のブイの間を通り抜けて、無事にスタート旗


         1番目のブイチョキ


お揃いの紫色のポロシャツはよく目立ちます!ウインク

 
各艇の個性が際立つスピンネル(スピン)
色鮮やかなスピンの競演は、ヨットレースの醍醐味の一つ星

 
船上の和やかさなら、GAiGO号は間違いなくトップ・クラス!肯く

 
         2番目のブイチョキチョキ


   いい風でスイスイ進んでます!ヨット


残り数百メートルで風がピタリと止んでしばし漂った後、
一か八かでスピンを張ると追い風が!無事にゴ~ル!

 
学生もクルーとしてちゃんとお手伝いもしましたパチパチ


参加者に配られていた食事券を使って
ドルフィン・ポート2階の「ラグーン」でお食事。


2日目の明日は、鴨池沖神瀬灯台などの海域で3つのブイを2周する
「錦江湾トライアングル・レース」

いい風が吹くことを願います!
  


Posted by GAiGO at 19:27Comments(0)ヨット

2008年07月18日

火山めぐりヨットレース歓迎パーティ



7月18日(金)午後6時から、ドルフィン・ポート前広場特設会場にて
第20回火山めぐりヨットレースの参加者の歓迎パーティが行われました。
今回は、県内外のヨット59艇が参加します。

GAiGO号は明日と明後日の錦江湾内のレースに出場します。
学生と留学生を乗せて、他のヨットのレース風景を眺めながら
ゆったりクルーズしま~す。にっこり(でもできれば少しでも上位を目指したいぎゃー!!!)

明日からのヨット・レースをお楽しみに!





          かんぱ~い!!


「月の23号室」によるイメージソングの生演奏♪

 
GAiGO号には縁なし!?優勝・準優勝カップ。薩摩切子製。


明日から頑張りま~す!他のヨットのクルーと一緒に。
真ん中はヨットの女神!?今給黎さん
  


Posted by GAiGO at 23:35Comments(0)ヨット

2008年07月14日

Open Campus(セーリング編)

7月14日(日)、当校のオープンキャンパスに参加してくれた参加者の高校生とGAiGOの在校生、留学生と一緒に錦江湾をクルージングしました。


今日は、10時から昼過ぎまで、当校にてオープンキャンパスを実施しました。(詳しくは「GAiGO News」をご覧ください。)

その後、当初の予定にはありませんでしたが、参加してくれた高校生もセーリングにご招待しました。

昼過ぎまでは日光がギラギラ照りつけ、強い日差しが心配でしたが、午後2時半の出港時から徐々に雲が広がり、ちょうどよい柔らかな日差しに変わりました。風も適度に強く、メインセールとジブセールを出すとスイスイ進みましたヨット~。

高校生も学生も留学生も、風でヒールした船体から足を海につけて「気持ちいい~」と満足げにっこり

方向転換でタックする度に左右に大移動しましたブー



 今日は12人の定員いっぱいでした!

 
   噴煙ガスを吐き出す桜島


   ヒールした船体に大喜び!


夕方の鹿児島市内。黄昏れるGAiGO生見上げる
  


Posted by GAiGO at 00:22Comments(0)ヨット

2008年07月05日

セーリング日和!

7月5日(土)、午後からセーリングに出ました。

船底の塗り替えのために陸揚げして以来、梅雨やクルーの都合が合わなかったりで、
結局1ヶ月以上振りのセーリングになりました。 


天気はよく、風が強くてセーリングにはもってこいの一日でした。


いつものクルー以外に、イギリスオーストラリアインドネシアの留学生4人を乗せて出港。

約3時間かけて、磯浜沖沖子島を一周しました。




  緑に覆われた桜島がくっきり


磯では、セールに県名が書かれたウィンド・-サーフィンが出ていました。
確か高校生のウィンド・サーフィン全国大会が行われると新聞に書いてあったな。


沖からみた鹿児島市内の様子。 すっかり夏の表情です。

 
風が強く、よくヒールしました。4人の留学生がいい重石に!?


            沖子島を一周。



2週間後の火山めぐりヨットレースに備えてか、他にもヨットが3艇出ていました。

そして、あっという間に追いつかれてしましました。。。困ったな

まあ、今年も『GAiGO号』はゆっくりとクルージングを楽しむとしますか。。。にっこり



帰りに留学生たちと寄ったドルフィンポートで、桜島が噴火

日本人がいつも写真を撮りまくるのを笑っていたくせに
みんな一気に観光客のように写真を撮りまくっていました(筆者もねウインク)。キラキラカメラ
  


Posted by GAiGO at 21:50Comments(0)ヨット