2013年07月23日

火山めぐりヨットレース第2レース

7月21日(日)、鹿児島カップ火山めぐりヨットレースの第2レース「錦江湾トライアングルレース」が鹿児島市の鴨池沖で開催されました。湾内に設置された3つのブイを反時計回りに2周するレースです。


当日は、ヨットレースの特別番組を制作する地元テレビ局のKTSのカメラマンとレポーターの井之上彩香アナウンサーGAiGOに乗船し、密着取材。

しかし、朝の集合時間になっても港に現れず、もしやはっと担当ディレクターに電話を掛けると、案の定、臨時ハーバーが設置されているマリンポートかごしまに向かっていました。急いで向かってもらい、予定よりも30分遅れで出港。全速力でスタート地点に向かい、なんとかスタート時刻10分前に間に合いました困ったな いきなりのダメっぷりを披露してしまいました。



火山めぐりヨットレース第2レース



9:00のA・Cクラスのスタートに続き、9:10にC・Dクラスがスタート。(GAiGOはDクラス) しかし、前日に引き続き、スタート後はしばらく微風状態が続き、A~Dクラスが群れた状態でのんびり進んでいます。いつもはあっという間に見えなくなってしまう艇がまだ視界にいますあはっ


早速、別のカメラを載せたモーターボートが近づいてきて取材開始。



火山めぐりヨットレース第2レース



「レースをやる雰囲気が感じられないですねニヤリ(レポーター)


ビックリ!?やる気は漲ってますよ!」(GAiGO)


「目標は?」(レポーター)


「優勝ですぎゃー!!(GAiGO)


・・・いや~。テレビの力って怖いですねぇ(笑)あはっ




今回はテレビの密着取材ということで、その後も、同乗したカメラマンやレポーターから色々とコメントを求められました。番組中に3~4回この様子が挟まれるらしいですよ。



火山めぐりヨットレース第2レース






レースはゆっくりとした展開でしたが、前日よりは風が安定しており、比較的順調にスイスイ進みました。

途中でやや風が止んだときに、取材班が用意してきたスイカスイカをナイフでカットして食べました。一応の演出とはいえ、実際GAiGOの日常に近いですけどねムフッ ここでもカメラマンの要望に応じてスイカをうまそうに貪り食ってやりました(笑)あはっ


しかし、2周目の第1マークを回ってからしばらく経った時点で、残念ながらタイムアップの3時間を経過。

GAiGOの夏はノーレースで終わりました。。。げんなり



火山めぐりヨットレース第2レース





ただ、テレビ的にはここからがむしろクライマックスでした。UP
実はこの日は、同乗した井之上彩香アナウンサー25歳の誕生日プレゼント
そこで、事前にスタッフと打ち合わせして、クルーにも周知の上、サプライズ!によるお祝いをすることになっていました。


まずはカメラマンが井之上アナをヨットの舳先に連れて行き、タイタニックのポーズを撮影。
前を向いている隙に、私が持参していたギターの演奏にあわせて後ろで「ハッピバースデー~音符の合唱。
「なんかおかしいと思った~!!」といいつつ喜んでくれました。


さらに、後部の座席に戻ったときに、テレビ局のスタッフからのケーキケーキと、GAiGOのクルーからの花束などのプレゼントウインク
広島出身井之上アナは去年まであまり知り合いがいなく、こんなに大勢に祝ってもらったのは鹿児島に来て初めてにっこりと喜んでくれました。



火山めぐりヨットレース第2レース



火山めぐりヨットレース第2レース




・・・ということで、第3レースに出場しないGAiGOのレースはここで終わりました。
でも、今回はテレビ取材という特別なこともあり、記録より記憶に残る(いつものことか!?)レースになりましたよウインク



火山めぐりヨットレース第2レース



この大会の様子は「火山めぐりヨットレース特別番組」として8月24日14:00~14:55KTS鹿児島テレビで放映されます。



同じカテゴリー(ヨット)の記事画像
新入生歓迎セーリング
平成最後!?のセーリング
ようやく整備終了・帰港
キール整備完了
GAiGO上陸整備中
新入生歓迎セーリング
同じカテゴリー(ヨット)の記事
 新入生歓迎セーリング (2019-05-13 11:14)
 平成最後!?のセーリング (2019-04-16 12:20)
 ようやく整備終了・帰港 (2018-09-25 11:41)
 キール整備完了 (2018-06-13 15:49)
 GAiGO上陸整備中 (2018-06-04 23:38)
 新入生歓迎セーリング (2018-05-06 23:57)

Posted by GAiGO at 17:47│Comments(6)ヨット
この記事へのコメント
残念鹿児島のTV[は
写りません

残念ですね
Posted by フェニックス at 2013年07月26日 19:34
やっと梅雨があけ
気温が30度近くになりました
7月10以来ですから約1か月ぶりです
仙台は今七夕 8月6・7・8 日開催です
やっと夏になった感じです
Posted by フェニックス at 2013年08月08日 04:46
フェニックスさん

例年、夏は風が鹿児島市内に吹き、桜島の火山灰に悩まされるのですが、高気圧の影響で風は反対方向に吹き、大隅半島が灰に悩まされていたようです。ただ、その分熱帯夜が続きましたが。しかし、週末くらいから再び風向きが変わり、夜が涼しくなったのと同時に火山灰の影響が感じられるこの頃です。これも火山県の宿命ですね。温泉や豪快な桜島の風景という恩恵も受けていますので;)
Posted by GAiGOGAiGO at 2013年08月19日 00:23
桜島が噴火した今年500回目と
噴火事態は
日常なのか?
にしてもかなりの量の火山灰
観測以来お初の大型噴火

TVで見ますになんと・・
も・・はや・・凄い事に
市内はもう~もう~と

ガイゴ も真っ白かな?
お大事になさってくださいませ
Posted by フェニックス at 2013年08月19日 05:08
フェニックスさん

風向きが鹿児島市内方面に変わったとたんに大型噴火で、その後も活発に噴火が続いています。私は噴火当時は反対側の大隅半島にバイクでツーリングに行っていたので直撃は逃れましたが、やはり降灰にはウンザリさせられます。。。GAiGOは噴火後まだ一度も見に行っていないですが、おそらく大変なことになっているでしょうね。今日にでも見に行って見ます。写真アップしますね。
Posted by GAiGOGAiGO at 2013年08月22日 09:52
早いもので
今年もクリスマスも終わり
間もなく大晦日
お正月となりますね

良いお年をお迎え下さいませ。
Posted by フェニックス at 2013年12月26日 05:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火山めぐりヨットレース第2レース
    コメント(6)